【西区|小島】『うさぎカフェ』浜田醤油のお味をスイーツ&ランチで

Cafe&Lunch

こんにちは、まつたかブログです。

今日は珍しいカフェがあると聞き、ワクワクしながら行ってまいりました!

休日は予約待ちと超人気

伺ったのは連休中ということもあり、、

駐車場には車がびっしり。

駐車場からすぐカフェの入り口があります。

こちら今回ご紹介する『うさぎカフェ』

入店したら、検温と手指の消毒をして

階段を上がって2階のカフェへ。

すでに満席だった為、名簿に名前連絡先を書いて、席が空いたら電話をくださるそう。

あの有名建築家が携わった!?

ということで、待ち時間に館内を散策。

駐車場やカフェ入り口から反対側へ移動。

この一帯、偉人が訪れた場所がちらほらありました。ゆっくり観光にもいいですね。

こちらから「浜田醤油」やカフェへ入店。

入ってしばらくするとデザイン性の高いこんな道が。

実はこちらの建物、かの有名な有名建築家 隈研吾さんデザイン。

これを見る為だけに訪れる価値も◎

浜田醤油のことを知れるギャラリーもあるんです!お店を見て回るだけでも楽しい♪

洗練されたお手洗いまで完備されています。

浜田醤油も直接ゲット!

さらに奥へ歩いていくと、、

浜田醤油の販売店もありました。

お醤油やお味噌、ポン酢などがゲット出来ちゃいます☆

オリジナルの醤油差しや

陶磁器などもディスプレイされていました。

私は「晩白柚ぽん酢」とLINE公式アカウント追加で貰える「醤油差し」を。

(※醤油差しの中身は入っていません。)

予約から45分ほど経って、お店から電話が来たのでカフェの中へ。

店内はコンパクトかつ上品で落ち着いた雰囲気で、まさに大人な空間。

ガラス越しには醤油蔵も見ることができます。カフェで見れる光景とは思えないです♪

お醤油スイーツもランチも♪

席へ着くとまずはメニューをチラリ。

醤油を使ったコーラやかき氷といった夏にぴったりなメニュー達♪

インスタでも話題のスイーツセットや和菓子

ランチでも良さげなごはんメニューも。

お席には蕎麦ちょこに注がれたお冷やに可愛いおしぼりもありましたよ。

どれも美味しそうで迷いましたが、今回はSNSで話題の2つに♩

ここにしかない「漆黒氷」

まずは夏こそ食べたいこちら!

「漆黒氷」という名前のかき氷です。

箸休めのお漬物が付いているのもGood!

ソースと一緒に一口パクリ。

甘みがまろやかな塩キャラメルみたいな優しいお味。

黒いお団子と黒豆も添えられていて可愛らしいですよね。

クセがなくかき氷との相性抜群。

そして、サプライズなのは中身。

なんと、かき氷の中には醤油アイスが入っていました!

甘じょっぱくてふわふわ氷との食感も楽しめます。

「蔵スイーツセット」でインスタ映え

2つ目に頼んだのは気になっていたこちら

可愛いが止まらない「蔵スイーツセット」です。兎のモナカにときめきます♪

いや〜和菓子好きもそうでなくてもこれは興奮しちゃいますね〜!

早速、スイーツを食べていきましょう!

まず、中央にそびえ立つのは、
「醤油ソフトクリーム」

みたらしの味を想像していたのですが、ちょっと違うような。

塩キャラメルっぽくクリーミーでクセになります♡

これまた可愛らしい「うさぎの最中」

中は空なので醤油アイスをこうやって、、

挟んでしまえば醤油モナカアイスに!

出来立てなのでサクッと食感で美味。

お次は煮豆が入った、
「ほうじ茶ゼリー」

あっさりとした黒糖葛切りみたいで大人な美味しさ!

こちらはタレがかかった「三色団子」

モッチモチの本格派で、タレは濃すぎない感じがお餅の味を引き立ててくれています。

最後は笹の上に乗ったスイーツたち。

かりんとうはカリッとシンプルな味付けで◎

お次は和製スノーボールのようなこちら。

ホロホロとした食感で、黒糖みたいな自然な甘さがいい!

そして、楽しみにしていた
バルサミコ醤油のレアチーズケーキ

しっかりとした酸味と深みがあわさって大人な味。

クリーミーかつ濃厚なのがたまりません!

ごちそうさまでした〜!

事前予約不可なので、訪れる際はぜひ時間に余裕のある時に!

お店情報

住所熊本県熊本市西区小島6-9-1
営業時間平日・土日:10:00~17:00
定休日:月曜日
電話番号
096-329-7111
駐車場あり(10台ほど)
SNS・HP食べログはこちら
HPはこちら
予算1000〜2000円

コメント

タイトルとURLをコピーしました