Takeout

Takeout

【南区|江越】『トワ・グリュ』客足が絶えないフランス菓子専門店

熊本県民御用達の人気スイーツ店。平成大通りを通ると目立つオレンジ色の看板が目印!鶴屋内にもお店を構えていますが、ジェラートを頂けるのはこちらの本店のみ。店内はテーマパークばりに色鮮やかでスイートな空間。ご自宅で食べる用にはもちろんのこと手土産やプチギフトとしても◎
Takeout

【中央区|帯山】『私、ギョーザより焼売派。』今どきなお持ち帰り焼売屋

熊本・鹿児島で今話題のお持ち帰りしゅうまい専門店。白を基調としたお店にはせいろで蒸された焼売やおこわ、贅沢なお弁当も販売されていて、気軽に立ち寄れるのも◎常時10種類以上の味のしゅうまいが出来立ての状態であるだけでなく、冷凍されているものもあるので自宅で簡単に味わえます。デザートにはおはぎもいかが?
Takeout

【合志】『モッチダリンダ』見た目もかわいらしい創作おはぎ専門店

合志市須屋に2021年6月にオープンした一口サイズの創作おはぎ屋。グレーと木材を基調とした店内は現代的で落ち着いた雰囲気、ディスプレイはまるで美術館のような彩りで美しい。期間限定メニューも数多く洋風な変わり種おはぎや、おかず系おはぎなどバリエーション豊か。一番人気は黒蜜きなこだそう。
Cafe&Lunch

【東区|健軍】『麺酒菜 伍乃四〇』リーズナブルで都会的なうどん酒場

都会的で洗練された新感覚のうどん酒場、その名も“ごのよんじゅう”。全粒粉を使用した麺はもっちりとした食感で健康志向の方にもおすすめ。熊本名物の南関あげを使用したうどんやお肉がたんまり盛られたインスタ映えうどんもご賞味あれ。夜のメニューには定番居酒屋メニューからデザートまで充実のラインナップ。
Takeout

【中央区|九品寺】『ミツイモタイム』蜂蜜級にあま〜い冷やし焼き芋

インスタでも話題の「冷やし焼き芋」やお芋がトッピングされたソフトクリームが味わえるサツマイモスイーツ専門店。とろりとした蜂蜜級に甘いお芋はいかが?熊本県内では他に光の森店と山鹿店があり、姉妹店『HONEY POTATO』は宮崎に。全国各地お取り寄せも可能。
Takeout

【中央区|九品寺】『ami coffee』知る人ぞ知る映えドリンクパーラー

海外ビーチを思わせる水色の店構え。他には無いインスタ映えするドリンクや焼き菓子、テイクアウトランチまで味わえるドリンクパーラー。今回頂いたのは熊本県産肥後グリーンを使った「メロンみるく」とグラデーションがキレイな「バタフライピー氷のレモネード」。タピオカや期間限定メニューも。
Takeout

【中央区|上乃裏】『Manly 熊本店』本格ふわふわパンケーキをテイクアウト♪

オーストラリアコンセプトのcafe『Manly』のテイクアウトが熊本でも楽しめる!?テイクアウトアプリを使って、Manlyの本格ふわふわパンケーキを頂きました!ふわふわパンケーキとアイスや蜂蜜の相性は抜群で、お家で本格デザートを楽しめます!デザート好きには是非試して欲しい一品です!
Takeout

【中央区|下通り】『オリエンタル市場』本格タイ料理を気軽にご自宅で!

あの有名飲食店「サルヴァトーレクオモ」が運営するエスニック料理デリバリー『オリエンタル市場』。カオマンガイやガパオライス、タイカレーなど、本格タイ料理が手軽にご自宅で頂けます。ナンプラーの香りやクセになるパクチーで異国気分。今回はフードデリバリー「出前館」を使って注文しました。
Takeout

【合志】『PetitMignon(プチミニョン )』ポップなクロワッサンで話題⁉︎

インスタで話題になっているカラフルなクロワッサンが有名な合志市幾久富の『プチミニョン 』。平日のみの開店、ふるさと納税に出品中という新しいタイプのベーカリー。光の森ゆめタウンから徒歩圏内と好立地で、見た目だけでなく味も絶品な変わり種パンを多く味わうことができます。
Takeout

【北区|龍田】『Choice 주방 -チョイの台所-』キッチンカーで韓国屋台グルメ

インスタでも話題の本場韓国屋台グルメが味わえるキッチンカー『チョイの台所』。シェイクして楽しむビビンバやドーナツの乗ったドリンク、パックジュースなど新感覚の韓国料理に舌鼓。場所は龍田小向かい側のヌーヴェルヴァーグ 駐車場、ミントグリーンの車とオレンジのパラソルが目印です。
タイトルとURLをコピーしました