こんにちは、まつたかブログです。
つい先日それはそれは美味しそうな焼き鳥屋さんを発見したので、行ってまいりましたー!
少し背伸びしちゃう雰囲気
下通りのファミマから西銀座通りへ進むと、
すぐ左手、店々からは少し奥に、、
今回ご紹介する『炭火•焼鳥 鶫』があります。
上品な店構えに少し背筋が伸びちゃいます(笑)
店前にはメニューの一部も立て看板で用意してあるので、
通りすがりに一度見てみるのもいいですね。
それでは入っていきましょう!
店内はどこか高級感があり、入り口で靴を脱いで上がるタイプ。
カウンター席や仕切りのあるテーブル席のご用意があります。
藁焼きもワインもあるの⁉︎
早速メニューを見ていくと、
焼き鳥は定番の他にも“本日のおすすめ”なるものが!
実はここ、県内では珍しい「天草大王」を焼き鳥で味わえるお店。
しかも、焼き鳥×ワインの組み合わせもレアですよね。
お酒は、ボトルワインや日本酒、焼酎など、お料理に合わせたくなるようなもの多数。
今回は「宗玄 能登乃国 純米」という石川県の日本酒と
鶫オリジナルの「いちじくサワー」を。
どちらも飲みやすく特に日本酒は焼き鳥にぴったり!
さらに、まさかのお通しは「サラダ」
さっぱりしたドレッシングがお肉前に有難いですね〜
丁寧に焼かれた串物
そして、心待ちにしていた串物たちが♪
最初は「肝」が到着。
個人的には唯一得意でない部位なのですが、一口食べるとびっくり!
臭みがなく、肝の甘みに思わず完食しちゃいました♩
過去1ぐらいに食べやすいレバーでした。
お次は「ささみ」
こちらは 梅/明太子/わさび からお味が選べるのですが、今回は“梅”をチョイス♪
このままでも美味しいのですが、、
梅ソースをつけると、、
梅とささみの組み合わせは想像を裏切らないですね。
次々行きます。お次は「せせり」
ん〜!焼き鳥屋のせせりって間違えないですよね。
程よい弾力で一瞬で無くなっちゃいました(笑)。
続いては「砂肝」
こちらも定番ですが、しっかり美味しい。
噛めば噛むほど旨味がすごいです!
次は大好物の「ハツ」
シンプルに塩焼きで何本もいける美味しさ。
「ねぎ間」は香ばしくってやみつき♪
希少部位の「ふりそで」もモチっと感が◎
「生つくね」は、
過去No.1レベルで美味しかったので、食べる価値しかありません。
高級鶏種も焼き鳥で
冒頭にも少し紹介しましたが、こちらでは「天草大王」と「さつま赤鶏」を焼き鳥として味わうことまで出来るんです!!!
最初は「さつま赤鶏 もも」を一口♪
他のお肉よりもしっかり旨味があって、フワッとした食感が最高!
お次は「天草大王 むね」
食べると弾力がとにかくすごい!
噛めば噛むほど美味しさが広がります。
焼き鳥に一段落していると、、
こんなものが!!!!
店員さんが「箸休めに」と持ってきてくださりました(コースでもないのに)⁉︎
食べてみると、甘酸っぱいお酢がかかった大根おろし。
冷たくって、さっぱり感とお気遣いが最高です☆
これで私はお店の虜になっちゃいました(笑)
野菜串へのこだわり
続いては野菜串の「白葱」
こんがり焼けたイカダは期待が高まる。
こちらの「ゆず味噌」を付けて、、
ネギの甘味と柚子の爽やかな香りに大満足!
お次は豚バラ巻き串の「玉ねぎ」
炭火焼きのお肉と玉ねぎは間違いない!
ん〜玉ねぎの甘さと肉汁が最高ですね〜!
そして、変わり種の「アボカド」
初めて食べるのでワクワク、、
「刻みわさびのマヨネーズソース」を付けて、、
個人的に今日一の美味しさに衝撃!!!
アボカドがトロッとして、ソースがつんと爽やかで◎
それと追加で「焼おにぎり」も注文したのですが、、
香ばしくて外はカッリカリ、中はもっちり。
何よりまさかの串刺しにびっくりしちゃいました!
鶏ガラで〆
そして、いよいよ最後に出てきたのがこちら。
「〆の鶏ガラスープ」
こちらもお通し代に入っているみたい♪
焼き鳥屋さんらしく鶏ガラスープで、
あられの彩りとレモンの爽やかさが優しい出汁にぴったり。
ごちそうさまでしたー!
お店情報
住所 | 熊本県熊本市中央区新市街3-12 ヴィラキムラビル1F |
営業時間 | 平日・日曜・祝日 17:00~23:00 金・土・祝前日 17:00~翌1:00 |
電話番号 | 096-327-2024 |
駐車場 | なし |
SNS・HP | HP:https://akr2505863639.owst.jp/ |
予算 | 3000円〜3999円 |
コメント