【合志】『モッチダリンダ』見た目もかわいらしい創作おはぎ専門店

Takeout

こんにちは、まつたかブログです!

つい先日オープンしたばかり、インスタでも話題のお店にウキウキしながら行ってまいりました☆

グレーの可愛らしいお店

今回ご紹介するのは熊本市内からもすぐ

合志市須屋にお店を構える、熊本では珍しいおはぎ専門店『モッチダリンダ』。

右隣には美容院があり、比較的コンパクトな店舗。

「おはぎ専門店」と書かれた看板もあるので目印に◎

グレーと木材を基調とした建物がとってもおしゃれ。

ピンクの可愛いロゴも♡

それでは早速入っていきましょう。

美しい和のディスプレイ

中へ入ると外観とのギャップにびっくり!

落ち着きのあるグレーを基調とした店内は、現代的であり和を感じさせる雰囲気。

ディスプレイも丁寧でまるで芸術品みたいですよね♪

厳選された5つの「彩りセット」は手土産にしたいお品。

シンプルな粒あんのおはぎに、こし餡おはぎも。

お花を模した「華白餡」、「シナモンナッツ」「みたらし」。

ここまでは通常メニューとのこと、、

そして、ここからは期間限定のおはぎたち!

みんな大好き「抹茶」やおかず感覚でも食べられる「大葉胡麻味噌」など。

さらに変わり種の「レモンチーズケーキ」「焦がしクリームチーズ」も⁉︎

特に女性の方に人気があるそうですよ。

綺麗に10個も詰められた「Linda9+1セット」も魅力的〜♪

おはぎ以外のスイーツも

また、こんなものまで!

和と洋が融合した「カラメリゼソフトパフェ」とな。

「焦がしクリームシェーキー」に「ヨーグルトシェーク」まで。

食べなかったことをとっても後悔しております😅

自分用にも手土産にも

そして、今回購入したのはこちら!

綺麗に箱に収められたおはぎ達、なんか愛くるしい♪

追加料金でこちらの木箱に入れてくださるのも嬉しいですね。

購入したおはぎ、1つ目は「黒蜜きなこ」249円

2つ目は、期間限定の「杏仁」179円

3つ目は「黒胡麻」179円

こちらも残りの2つもなんと期間限定のおはぎ。

4つ目は「ほうじ茶きなこラテ」249円

そして、5つ目が「緑茶モンブラン」279円 です。

どれも可愛らしくて美味しそうですね〜
それでは早速食べていきたいと思います♡

黒蜜きなこ

こちらは通常メニューできな粉がてんこ盛り!

品名にもあるとおり黒蜜が付いてくるんです♩

食べる直前に黒蜜をたっぷりかけてと、、

中はシンプルなもち米で、割るときな粉が落ちてしまうので一口で頂くのが良さそう。

粒あんが使われていてちょっぴり塩味もある気がします。

きな粉もたっぷり口に入れると甘みがまろやかになって美味しい〜!

杏仁

お次は無類の杏仁豆腐好きな私がどうしても食べたかったこちら。

こちらも粒あんが使われていて、上にはクコの実も♪

白い杏仁のあんこは、杏仁豆腐が苦手な方でも食べられそうな控えめな感じが良かったです。

中国茶と一緒に味わうのが最高かと思います☆

黒胡麻

続いては、シックだけどかわいい見た目の黒ごまおはぎ。

ちょこんと黒豆が乗っていて、シンプルなおはぎに胡麻が塗されています。

和菓子に黒胡麻の組み合わせは間違えないですね。

個人的にはこれが一番好みでした!

ほうじ茶きなこラテ

お次は見た目が洋菓子みたいで素敵な期間限定品。

粒あんおはぎの上にほうじ茶風味のあんと生クリームが絞られていました。

きな粉感はあまりなく、今回の中では一番甘さが強い印象です。

甘党さんはぜひ♡

緑茶モンブラン

そして、最後は緑のモジャモジャがかわいいモンブランおはぎ。

これにはびっくり!中が茶色い⁉︎

もち米は黒米入りで中にこし餡が入っているんです。

緑茶感は控えめで、甘さはしっかりありますがこの黒米がいい!

日本茶と一緒に頂きたくなる一品でした。

楽しみは行くたび

モッチダリンダは、日々限定メニューが多く店頭に並んでいるということでつい通いたくなるお店。

店員さんにおすすめや中身を聞きながら購入するのもいいですね♩

お店情報

住所〒861-1102 熊本県合志市須屋2895-6
営業時間平日・土日:10:00〜13:30 14:30〜19:00
定休日:不定休
電話番号
096-342-5135
駐車場あり(2台ほど)
SNS・HPInstagramはこちらから
予算〜1000円

コメント

タイトルとURLをコピーしました