こんばんは、まつたかブログです!
先日健康診断に行った際、発見したお洒落なお店へ
洗練された雰囲気のうどん屋
今回ご紹介するのは7月末にオープンしたばかりという『伍乃四〇(ごのよんじゅう)』。
遠くからでもわかるこちらの看板が目印です。
健軍電停で降りるとすぐ目の前にあるので、市電での行き来も◎
駐車場も店舗のすぐ脇にあるので安心です!
駐車場から歩いていくと、和テイストで趣のある店構え!
お品書きの一部が外にあるのでちょっぴり予習☆
正面からはこんな感じで、シンプルな暖簾も素敵〜♪
お席の種類も充実!
入り口のすぐ右手には、、
テラス席があるんです。
晴れた日にはテーブルと椅子があり、ここでお食事もできちゃう♩
店内は、まるでカフェのような雰囲気がありオシャレ〜♪
家族連れにもぴったりなソファー席もありますよ。
カウンター席もあり、お一人で入店もしやすい!
しかもパーテーションがしっかり設置されているのが有難い、、
気になるメニューは?
席につくと、こんなものを受け取りました!
各々のスマートフォンで注文ができるんです!画期的〜!
難しい時は、店員さんへの注文でもオッケー。
左側が夜のメニューで、右がお昼のメニュー。
18時頃伺いましたが、どちらも注文できました♪
お昼のメニューはうどんがとにかく充実♡
変わり種のお肉たっぷりなうどんも気になります
丼ものまであり、とっても迷いました〜
夜のメニューはというと、、
まず驚いたのがこちら!
さしよりが豪華、、
この日はまん防期間中でお酒の提供がなく、楽しめなかったのが残念ですが。
うどんだけでなく、居酒屋さんのメニューもしっかりあるんです。
熊本らしい海の幸も美味しそう〜!
馬肉を使ったお料理も味わえますし、
唐揚げなどの人気どころも抜かりない、、
〆やデザートまであるのでしっぽり呑みたい方にも良いですね◎
個人的にコース料理も気になりました。
伍乃四〇名物うどん
数あるお料理の中から、まず注文したのが、、
「伍乃四〇名物!肉だしつけ麺」
ちょっぴりピンクがかったこちらのうどん、
全粒粉が使用されているんだそう。
健康志向の方にもありがたい!
もちっとした食感で、程よい弾力。
少し柔らかいのも食べやすくて癖になる♪
つゆはというと、たっぷり具沢山。
ほんのりと出汁の香りもして、食欲をそそられます!
具材には豚肉やナス、油揚げ、ねぎが入っています。
お汁は甘辛く、辛いものが得意でない方でもギリギリ美味しく食べられる程度○
ラー油も付いてくるので辛党さんはこちらをぜひ!
麺と具材、つゆを絡め合わせて食べるとやみつき♩
食べ応えもあって、具材にはお汁の味が染みていてあっという間に完食です。
インスタ映えの肉うどん⁉︎
次に出てきたのがこちら!
「霜降り牛すきうどん」
このボリューム感ある見た目に、写真を撮りたくなること間違いなし!!!
すき焼きと同様に食べ終わるまで火が付いていて、高級感さえありますね。
お肉は火が通る様、下の方へ移動させましょう。
うわぁ〜絶対美味しい。。。
火が通ったらいよいよ頂きます♡
溶き玉子にくぐらせて、、
甘めのお汁が染みたうどんに玉子、優しい気持ちになりますね。
麺はもっちり柔らかくて老若男女好きなお味かと。
お楽しみの牛肉も同じようにと、、
美味い!お肉の脂が甘くて、完全に油断しておりました。
霜降り牛は侮れませんね(笑)
おまけだと思っていたもやしも、味が染みていてほどよくシャキシャキ感が残っていて美味しい、、
ちょっぴり味変したい方は高級一味もあるのでお試しあれ☆
海鮮料理まで絶品
せっかくなのでうどん以外のメニューもお試し。
「熟成本マグロの贅沢いくら盛り」
芸術品の様な見た目に思わずパシャリ!
升にはたっぷりのいくらとトロ。
巻き寿司に使うごはん、
お醤油には黄身が入っていました。
セットになっている海苔に、、
ごはんの乗せて、
魚介にミョウガ、かいわれを盛り付け。
くるっと巻いたら頂きます!
色々な食感が同時にお口に入って、トロといくらが絶品〜
お値段以上の豪華さ、美味しさにびっくりしちゃいました♪
ごちそうさまでした!
テイクアウトもできる
実は、イートインだけでなくお持ち帰りメニューも盛りだくさん。
詳しくは『伍乃四〇』をチェック!
住所 | 熊本県熊本市東区若葉1-1-4 |
営業時間 | 平日・土日:11:30~20:00 定休日:不明 |
電話番号 | 096-331-5040 |
駐車場 | あり |
SNS・HP | HPはこちらから Instagramはこちらから |
予算 | 昼:〜1000円 夜:〜2000円 |
コメント